人は目標が明確になると進みやすくなります
曖昧なままだと「まっ、いいか」・・・と、同じ場所に停滞しがち
目標設定の時に「何を(目標に)しますか?」と問いかけるかもしれません
これは、目標の「ワード」・「行動」に焦点が当たる質問です
これも目標を明確にするのに大切な質問です
でも、その前に・・・
まずは、「人」に焦点を当てて質問をしてみませんか?
部下やスタッフへの面接の場合は、
その人が本当はどうなりたいのか?
「その人」に興味をもって問いかけてみましょう
例えば・・・
「3年後、どんな看護師になっていたいですか?」
「どんなリーダーシップを発揮していたいですか?」
「どんな力が強化されていると良いと思いますか?」
「もし、それが達成できたとしたら、何が手に入っていますか?」 などなど
目標の「ワード」や「行動」を明確にするのは
その後でも大丈夫
「・・・じゃあ、そこに向けてこの1年後はどんな取り組みをしますか」
「(あなたの立てた目標)がどう結びついてきますか?」
どんな答えが返ってくるのか、わくわくしながら
そうすると、相手の人もその問いに興味をもち
自分の中にあったことを話すことでわくわくしてきて
目標が主体的な目標になっていきます
最後までお読みいただき、ありがとうございました。