もやもやの正体は何か?

 

何かの出来事に遭遇した時、もやもやしたことありませんか?

誰かとのやりとりや関係性において、もやもやすることありませんか?

時にはイライラ、時には後悔や落ち込む気分になるなど etc

 

そんな時、そのまま放置すると

そのうち忘れてしまって気に留めなくなることも・・・

けれど、再び似たような出来事を引き起こして

同様の反応のパターンを繰り返すかもしれません。

 

そのもやもやと、ちゃんと向き合ってみませんか?

 

出来事そのものにもやもやしているというよりも

その背景や出来事への自分の意味づけでもやもや反応しているのかもしれません

 

①事実:感情と区別して、事実を整理すると、どのような出来事でしたか?

②反応:その時のあなたの気持ちや感覚、考えたことは?

③客観視:どのような大切にしている価値観や、ねば、べきがありますか?

④ここまでで、何か気づいたことがありますか?

⑤今後に向けて、手放すものやゆるめるもの、取り入れるものはありますか?

 

気づくことで・・・

無意識的に反応するスイッチが切れる、又は緩みます

すると、視野が広がります

すると、新たな選択肢が生まれます。

すると、行動を変えることができます

 

大げさに聞こえるかもしれませんが

それは・・・あなたの未来が変わるということ。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。