感情と上手に付き合い、部下支援や指導に活かす方へのセミナー

~「NLP(神経言語プログラミング)」と「コーチング」のエッセンスを活用して変化・成長を促進~
不安や怒りなどの「負の感情」を必要以上に感じてしまうと、その人の持つ能力が発揮できないばかりか心身にも影響を及ぼします。業務を進める上、また生活していく上で負の感情は避けられない以上、上手に付き合うことが重要です。本セミナーでは看護現場で20年以上活躍した講師よりNLP(神経言語プログラミング)」と「コーチング」を活用した現場で生かせる技術を解説していきます。
日常業務、面談・面接などさまざまな場面を例に挙げ講師が培った指導、支援の具体策を紹介していきます。自分自身が負の感情にとらわれがちな方、スタッフ・学生への支援に困っている方、ぜひ本セミナーをご活用ください。

日程・時間
録画セミナー(210分)

2024年3月   ~ 近日再配予定
2023年9月  4日 ~ 再配信     終了
2022年9月26日 ~ 配信      終了

対面セミナー

※次回開催が決まりましたら本サイトでお知らせいたします。
広島地区 2020年2月22(土)10時~16時 終了
東京地区 調整中
福岡地区 調整中

対象者

null

  • 病院勤務の看護管理者、リーダー、指導クラス
  • 看護学校教員
  • 介護施設勤務の管理者、リーダー、指導者クラス
講師

null

大澤貴子

コーチングルームOsawa代表/看護師
国際コーチング連盟プロフェッショナル認定コーチ
米国NLP協会認定マスタープラクティショナー

内容

1.ポジティブマインドへの道

  • ネガティブな(負の)感情と上手に付き合う!
  • 負の感情と上手に付き合えるとどうなるの?

2.避けられない負の感情をどのよう捉え、どのようつきあっていくか?

  • 感情には波がある
  • チャレンジについてくるワクワク感と葛藤
  • 感情はコントロールできる!(感情は意図手的に変えることができる)

3.負の感情の耐性を高め事前準備

  • まずは負の感情の正体の理解に努める
  • 負の感情の役割を発見する
  • 過去の成果を確認する

4.負の感情の上手な付き合い方~3ステップで学ぶ

  • ステップ1 : 負の感情を感じたらまずすること
  • ステップ2 : 「今の」自分の状態を把握する
  • ステップ3 : 自分にできる行動を自ら選択する

5.パフォーマンッスを上げるための技術

  • 感情に巻き込まれない「自分の軸」を育てる
  • 視点を変える・視野を広げる「リフレーミング」
  • ・「逆」を考えたらどうなる?
  • ・「事実」と「思い込み」を区別する
  • ・「ポジション」を入れ替えてみる
  • ・「時間軸」を変更する
  • ・「脳内イメージ」を直接的に書き換える

6.負の感情を抱えたスタッフ・学生への支援

1)日常の業務場面でできること

null

  • (1)スタッフ、学生のSOSサインをキャッチしよう
    • ・ちょっとしたしぐさや表情から読み取る
    • ・ちょっとした声のトーンから聞き取る
    • ・ちょっとした「おやっ?」の感覚を確かめる
  • (2)すぐに関わるべきか?効果的なタイミングを考える
  • (3)他のスタッフから耳にしたらどうする?

2)負の感情を抱えたスタッフ・学生にかかわるための3ステップ

  • ステップ1 : 感情に巻き込まれない「自分の軸」に立つ!
  • ステップ2 : 相手の「感情」を受け止める!
  • ステップ3 : 相手に合わせた「支援」をする!

3)面談、面接を上手く活用する

null

  • ・相手の心を開く事前準備とは?
  • ・具体的な進め方と効果を高めるポイント
  • ・こんな時どうする?

~突然泣き出した!
~沈黙してしまった!
~聞く耳を持たない!

4)「状況別」「場面別」支援・かかわり方の具体策

  • ・ミスをして落ち込んでいる
  • ・業務、授業についていけない
  • ・能力が伸び悩んでいるように見える
  • ・主体的に取り組めていない
  • ・指示や命令をする場面
  • ・報告を受ける場面

7.負の感情を抱えたスタッフ・学生を増やさないためにできること

お問い合わせ・お申込みはこちらから
日総研出版(大澤貴子で検索)