コーチングを学び始めた頃によくはまっていたのが
良い質問をしなくちゃ・・・
キレの良いフィードバックをしなければ・・・
気づきを引き出さねば・・・
相手の課題をなんとか解決させてあげたい・・・
早く目標達成させてあげたい・・・etc
これらがダメなのではなく
ある時期には、とらわれることが必要だったと思います。
一生懸命に質問やフィードバックを学びました。
アプローチのレパートリーが増えました。
一生懸命クライアントの方のことを考えました。
けれど、いつまでもそのとらわれは必要ではありません。
今は、コーチは「揺らす人」だと感じています。
自分の質問が効果的でなかったらどうしよう・・・とか
フィードバックが相手に「ヒット」するかしないかではなく
もっと気楽に構えて「揺らしてみる」
そして、その後の相手の反応(気持ちや感覚)を大切にしています。
ヒットしたらラッキー
ヒットしなかったら・・・それもチャンスなのです!
「○○というより□□かもしれない」
「今、なんだか身体が重くなりました。」
「昔の・・・した時のことを思い出しました。」
このように、自分が投げかけたことで相手の中で何が起きたのかを
ちゃんと相手が話せるようにします。
あなたは、部下やメンバーの方を「揺らした後」
どのように話を聴いてみたいですか?
揺らしてみると、何か出てくる
だって、答えは「相手の中」にあるから。
最後までお読みいただきありがとうございました。