8月から習慣化実践塾に受講生として参加しています。
2回/月のセミナー受講
2回/月の5人メンバーでのグループシェア
毎日、取り組み(習慣にしようとしている目標)を報告するLineグループ
・・・とかなり濃厚ですが💦私には効果てきめんです。
メンバーの存在は大きいですね
キーとなる習慣が変わると、他のことにも連鎖する
私にとってキーとなりそうな新しい習慣・・・?
「23時に寝る」に決定!
「こういう場合は~する」という例外を設定しておくこおとも大切
例えば、夜のコーチングやミーティング、セミナーの場合は24時までOK
また、23時に寝るを徹底するために、
22時30分にアロマを炊いてベッドに入るというステップを設定
近頃では、新しい習慣が定着してきました。
↓
すると、私にも思いがけない連鎖が・・・
寝る前の30分、ベットの中で好きなことをする時間がとれるようになりました
読書やアロマ、手芸や音楽など、日によってやりたいことを楽しんでいます
(パソコンや携帯など、ブルーライトを目にするお楽しみはなし)
「私は忙しくて時間がない」というのは思い込みだったようです
↓
私だけの至福のひと時、自由な時間を十分に感じることで
夜の睡眠の質もUP
↓
「至福のひと時」に焦点が当たることで
さらに至福のひと時が集まってくる
それは本当にささやかですが
日常の中にある至福に気づいたり、より深く至福を感じたり
また、新しいちょっとした行動をとることで、至福のひと時が増えたり・・・
↓
小さな習慣を達成するたびに自分にOKをだし、自信につながっています
以前、寝るのが遅くなった時に、無意識的に自分にダメ出しをしていたことが
今になってみるとよくわかるのです。
あなたにとってキーとなる新しい習慣は何ですか?
それに取り組んでみたら、どのような連鎖が起きるでしょうか?
それは、あなたにとってどのような人生になりますか?
最後までお読みいただきありがとうございました。