ちょっとした告白

あなたが今一番かけて欲しい言葉は何ですか?

かけてもらえると元気が出る言葉

やる気が出る言葉

またがんばろう!と励みになる言葉は何ですか?

 

私は・・・

「大変な中、よく頑張っていますね。」

「大澤さんが手伝ってくれてはかどりました。ありがとう。」

「いろいろあるけど全てが必要なこと。大澤さん、順調ですよ。」

恥ずかしいものですね。(*^-^*) ちょっとした告白。

 

結果だけでなく、プロセスを認められることはやっぱりうれしい

「大変」だということや「頑張っている」ことをわかってもらえれば

たとえ、忙しさや状況は変えられなくても、また頑張れる気持ちになります。

感謝されることも私のツボですね。

また、俯瞰し「順調」だとはっきり言ってもらえると、安心感を感じます。

 

研修の中で、皆さんにもいろいろ聞かせていただきました。

まずは自分自身へのメッセージを知ることも大切

そして、お互いに知ることも

日々の仕事でお互いに伝え合っていたら・・・どうなっているのでしょうか?

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

そして・・・

今年1年お付き合いいただきありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆様、良いお年をお迎えください。

 

 

 

これまでの3年間・これからの1~3年

病院入職後、3年目の看護師さん、介護士さんへ研修をさせていただきました。

 

「アンカリング研修」

アンカーとは船の碇(いかり)を意味し

航海をする船が時々港に停泊して、これまでの道のりや現在地を確認し

これから先の方向を確認して再び出港していくように

 

3年目の皆さんにも

これまでの3年間の頑張りや苦労、成果や成長を振り返っていただき

これから先の1~3年のビジョン、目標、計画をみつけて

新たな一歩を踏み出していただきました。

 

用紙に記入したり

2人で時間軸を歩いたり

グループで話したり

皆の中で1人ずつ思いを聴かせてくださったり

皆さんが様々な思いで頑張ってこられた様子が伝わってきました。

 

あらためて振り返ると

たくさん成長してきている自分を発見

 

日常の中で、これまであらためて考えることがなかったとのこと

だからこそ、意図的に時間をつくっていきましょう!!

 

あと1ケ月で今年も終わり

振り返るのに良い機会ですね。

あなたにとって今年はどんな年でしたか?

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

浜田でリーダー・管理職向けセミナーを行いました

浜田で介護のリーダー・主任・管理職の方へ向けたセミナーを開催しました。

 

~部下やメンバーのやる気を引き出すための講習会~

午前中は「聴くチカラ・伝えるチカラ」

午後は「コーチングで振り返り面接」

コーチングについての理解を深め、質問の力を体験

最後はコーチングを流れで進める振り返り面接の練習をしました。

 

コーチングが必要なのはわかる

人を育てるためにはコーチングが効果的なのもわかる

現場で忙しい中でどのようにコーチングを取り入れていくか悩ましい所ですよね

 

研修の中でお伝えしたのは・・・

いつもでなくて良いのです

「ティーチングもまた同じく大切

10回のティーチングに1回のコーチングでも良い

1ケ月に1回意識して関わるのでも良い

1年の中で時期を決めてコーチングを意識した面接するのもOK」

 

そして、もう一つは・・・

必ずその時に答えがみつからなくても良いのです

(もちろん、すぐに答えを必要としている場合もありますが)

「質問を受けると人はどうなるのか」を皆さんに体験していただきました。

質問の効果を知っていれば

必ずしもその時に答えがみつからなくても良いというのがわかるでしょう

「みつかったらまた聞かせてね」

そのように伝えて楽しみに待ってみるというのはどうでしょうか?

 

研修中、私から皆さんに質問

Q1:あなたはこれからどんなリーダー・管理職になっていきたいですか?

・・・・・・・・

Q2:そのあなたになっていたとしたら・・・どんなことを実現したいですか?

・・・・・・・・

あなたの中にはどのような答えがありますか?

みつかったら、教えてくださいね。!(^^)!

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

 

「和」なコミュニケーション研修

畳の部屋で研修初体験!!

事前に打ち合わせに伺った際に、和室とフロアを見せていただき

和室に決定しました!

 

研修当日・・・

座布団に皆で座ってみると何だか楽しそう

膝と膝を突き合わせて何だかほっこり

 

研修が始まると私は途中から膝立ちしたり

ワークでは立ち上がり、また座り・・・

いつもとは違うこの雰囲気も病みつきになりそう

 

今日の皆さんもうなずいたり合いの手を入れて下さったり

たくさんサポートをいただきありがとうございました。

 

こちらの施設では、「言語と非言語を一致させよう!」という取り組みを

今年度実施されています。

 

言語は非言語以上に相手に伝わるもの

言語と非言語を一致させるためには想いも必要

取り組まれるプロセスの中で、自分達の想いを確認したり

在り方を磨いていらっしゃるように感じて

話をお聴きして心があったかくなりました。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

 

「ライブ」なコミュニケーション研修

 

施設で研修をさせていただきました。

今回の研修先では約3ケ月に渡って段階を追って進めさせていただきます。

 

ステップ1:一般職員の方向け「職場に活かすコミュニケーション」1時間30分

ステップ2:管理職の方向け「メンバーのやる気を引き出すコーチング」3時間

ステップ3:施設長さんとの面談

 

今回はステップ1で「職場に活かすコミュニケーション」

部屋の形と機材の具合で、急きょ会場設定を開始直前に変更!!

前にスライド、後ろにホワイトボード

受講生の皆さんは、中に立つ私を囲むように左右に・・・

 

私は前に行ったり後ろに行ったり部屋全体を使って進行

ぐるりといろいろな角度にいらっしゃる皆さんとアイコンタクトしながら

デモやワーク、お話をさせていただきました。

まるで円形のライブのよう(笑)

 

ちゃんと皆さん、私を目で追ってくださり、

うなずいたり、笑ったり、ワークで話したり

楽しかったです。

 

来週は別な施設での研修がありますが、畳の会場となります。

ほっこりしそう

 

いろいろな施設があり

いろいろな会場設定もあり

そこにはいろいろな職員の方がいて

どの施設もすばらしい。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

 

4つのタイプ分けを活用:個々のスタッフに合わせたアプローチ

 

介護労働安定センターさんのお世話になり

出雲市内で、リーダー・管理職向け1日セミナーを開催しました。

 

「4つのタイプ分けを活用、個々のスタッフに合わせたアプローチ」

 

午前中は、自分のタイプ診断したうえで、4つのタイプについて学びます。

午後は、グループワークと解説

・効果的なほめ方

・効果的な叱り方

・効果的な仕事の依頼の仕方

そして、実際にロールプレイングで練習をしました。

 

グループワークにも、それぞれのタイプのカラーが満載

発表時も、「そうかもね~」とか「へぇ~」などの驚きや笑い

私自身、とても楽しく進行させていただきました。

 

今日はアイスブレイクから立って部屋の中を移動したり

ワーク上、席変えが2回

頭も手も足もフルに使っての研修となりました。

皆さん、ご協力いただきありがとうございました!!

 

尚、質問をいただきましたのでこの場で掲載させていただきます。

Q)各タイプのバランスがとれている職場の方が良いですか?

大澤の個人的な見解ですが

A)バランスが取れている方が良いとも言えるし、そうとも限らない

 バランスがとれていることでお互いの個性が活かせる可能性は広がります。

 しかし、違いがあれば衝突もおきる可能性も・・・

 

 職種によって特定のタイプが多いという場合もあります。

 そういう職業は持ち味を発揮していることになりますし、少ないタイプの方は

 ちょうど良い刺激剤になったり潤滑剤になったりされているかもしれません。

 

 大切なのは、「バランスがとれている」vs「とれていない」というより

 「自分を理解し、効果的に力を発揮しようとしていること」であったり

 「他者との違いをお互いに理解し合って共働しているか」

 そんなふうに私は思います。

 

私自身も今回研修をさせていただいたことで

自分のタイプの強みを改めて確認したと同時に

自分のタイプの弱みから無意識的にとっていた行動に気づくことがありました。

 

性格はそう簡単に変わらなくても

自分の傾向を知ることで、意識すれば行動は変えられます。

ちょっとずつでいい、一緒にやっていきましょう!!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

入職5年目の方への研修

出雲ドームがすぐそこ

ドームの敷地内にある施設で、入職5年目の職員の方への研修

「リーダーシップ発揮のためのコミュニケーション」

看護師、介護士、理学療法士、作業療法士、事務職、栄養士さんなどなど

様々な職種の方が一緒に学ばれました。

 

私は、1日研修の午後を担当

担当の看護部長さんと話し合い、スタート前に急きょシャッフルして席替えを…

午後、新たな新鮮さと緊張感からのスタートとなりましたが

 

すぐにアイスブレイクやロールプレイングで打ち解け

心地良くもあり、はつらつとした場ができていきました。

 

とても真剣に話を聴いてくださり、うなづいてくださり

笑いあり、そしてワークではたっぷり語ってくださっていました。

そのような皆さんの様子が微笑ましく・・・にっこりみつめる私

 

皆さん、ご協力ありがとうございました!

研修お疲れ様でした!!

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

 

介護施設でのコミュニケーション研修

 

ここのところ、3週連続で介護施設での研修が入っていました。

皆さんが、パワフルに楽しそうにロールプレイングをやってくださるのに

いつも助けられています。

 

看護協会や病院、医療の現場での研修

また、介護部門でも地域で開催される管理職やリーダー研修は

1日研修や半日研修で夕方までに終了するという形でさせていただくのですが

 

個々の介護施設内での研修の場合

夕方17:30スタート! とか 18:30スタート!

研修時間は1時間半を1回 又は 2回シリーズで学びます。

 

経験させていただいて改めて感じるのは・・・

どちらが良い悪いはないのだということ

施設や受講者の方にとって一番ベストな学び方や内容がそこにはあるからです。

価値判断をすることなく相手(受講生や施設)を理解し受け入れて

その中で自分にできるベストを尽くしていきます。

 

1時間半の研修を作っていくのもまた難しい

あれもやりたい、これも伝えたいという私のエゴを断ち切らねばなりません。

そうして絞り込んだものをわかりやすくお伝えするには

どうしたら良いのでしょうか・・・?

きっとそれが今の私の宿題なのですね。

 

1日研修も半日研修も1時間半の研修も、どれも違って等しく尊い

まずは違いを受け入れ、味わい、楽しみながらやっていきましょう。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

 

H28年度 福岡県医師会看護師卒後研修会

平成28年度(第38回)福岡県医師会看護師卒後研修会

看護管理コース(各論)で研修をさせていただきました。

今年で5年目を迎えます。

毎年、この研修をさせていただけることを感謝しつつ、楽しみにしています。

「部下やメンバーのやる気を引き出すコミュニケーション」の様子

IMG_0114 - コピー

IMG_0127

大きくうなづいたり笑ったりする皆さんに今日も助けられました。

休憩時間や終了後も質問や話をしに来てくださり、とてもうれしかったです。

1日があっという間に過ぎました。

~~~~~~~*~~~~~~~*~~~~~~~*~~~~~~~*~~~~~~~

<受講生の方よりいただいた感想>

・参加形式の講義内容で、楽しくとても勉強になりました。先生の講義を他のスタッフ、上司にも受けさせたいと強く想いました。先生の体験談が自分自身も体験したことであったりしてとても理解が出来たし、その上で今回のコーチングを活用することで相手の反応が変わりモチベーションアップにつながるのではないかと思う。

・とても楽しい研修でした。テンポも良くわかりやすい。何といっても大澤先生の言葉は私の心に響きました。本日学んだ事を今後現場で使っていきたいと思います。

・今日の講義内容ほど自分の中にしっくりくる感じが得られたもの、実践に活かせそうだと感じた研修はありませんでした。また、多くのロールプレイングを通して、自分自身を見つめ直すきっかけにもなりました。この学びを必ず現場に持ち帰り、実践に役立てたいと思います。貴重なご講義、充実した時間をありがとうございました。

・私は今、新人教育の担当者でもあり、今回の講義は離職防止にも新人職員の成長にも大変役立つものと思いました。実践していきます。

・私は初めてコーチングの勉強会に参加しました。もっと早くにであっていたらと思いました。人とコミュニケーションをとるのは難しく、現場でもスタッフにどうコンタクトをとるのか悩んでいます。本日講義を受けて相手を想うことが大切で、そうすると承認できるのかなと思いました。その承認も声を出して伝えないと相手には伝わらないと思いました。先生の言葉はやさしく、無理強いすることのない表現なので、私達もすらすらと言葉が出てロールプレイングできたと思います。

・コーチングについてスタッフ皆が学習していくと職場全体が変わるかなと思いました。

・年上の部下に対しての対応方法を知ることができ、とてもいい学びとなりました。何よりも患者さんのためにいい働きかけができるようコーチングを活かしていきたいと思います。

・課長になって1年。4月の目標面接では、この1年間で成長した事、1年後どうなっていたいのかを質問して目標をもってやりがいのある仕事にできるようにしたいと考えていました。今日の講義を聞いて、さらに具体的な面接のビジョンが出来ました。ビジョン通りにできるかはわかりませんが、チャレンジしたいと思っています。とても参考になる講義で「また、頑張ろう!」とやる気を出すこともできました。

・コーチングの研修会はこれまでに何度も受講したことがありましたが・・・なので、正直あまり期待していませんでした(笑)だけど、先生の講義そのものがコーチングであり、とても充実した内容で、病棟に帰ってからも、即、実践しようと思いました。先生、本当にありがとうございました。

・今回の学びでより深くコミュニケーションの大切さと上手なコミュニケーションのとり方を知りました。どんな言葉がけでモチベ-ジョンがあがるかわかった気がします。看護師は、言葉だけでなく、行動力もともなっていないとどんなに良いコーチングをしても伝わらないと思うのでコーチングが伝わるように自分が良い行動がとれるようにしたいと思いました。話し方や表情も大切だと思いました。優しい気持ちになれる講義でした。

・わかりやすくて明日から使える内容でした。今、ちょうど面談中なので、来週から一つでも活用してみたいと思います。

・先生ご自身がコミュニケーションが苦手だったという事から入られ、何となく気持ちが楽になり、リラックスして入ることが出来ました。これまでコーチングは、相手の気持ちを引き出す事、質問ぜめにされるような印象がありましたが、今回、本当に相手を大切にする気持ち、そして自分も大切にするという相互作用となり、部署がうまくいくようぜひ取り入れたいと思いました。すごく安心して学ぶことができました。ありがとうございます。

~~~~~~~*~~~~~~~*~~~~~~~*~~~~~~~*~~~~~~~

皆さん、研修後にはあたたかいメッセージをたくさんいただき、ありがとうございました。

そして・・・

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

目標設定面接

 

雪がまだ残っていて足元が悪い中、お越しいただきありがとうございました。

島根県内で介護の管理職・リーダーの方へ研修をさせていただきました。

「部下やメンバーが達成したくなる目標設定面接」

 

今日研修をさせていただいていてうれしかったのは・・・

目標設定について学び、最後に目標設定面接の練習をしたのですが

面接を受ける側の人もする側の人もとても良い表情だったのです!!

その皆さんを見ていてうれしくなりました。

 

目標設定面接ってこんなに良い表情になるのだということを改めて感じたこと

そして、この皆さんが今度は施設で、部署で

たくさんの笑顔を作っていかれるのだなと思います。

 

今日も質問をいただき

皆さんが自分のことととして一緒に考える素敵な場面もありました。

皆さんの力で場が出来上がっていくのだなと思います。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。