管理職向け研修「期首面接における目標設定」

 

島根県社会福祉事業団さんで人事考課研修をさせていただきました。

(実名掲載許可あり)

 

昨年は、人事考課における面接と人材育成と題して

~やる気を引き出す面接~がテーマ

コーチングを学び、最後は振り返り面接のロールプレイング

 

今年は、「期首面接における目標設定」がテーマ

目標管理について

目標設定のポイント

期首面接のポイントや流れ ・・・  などを学び

最後は期首面接のロールプレイングです。

 

ロールプレイングをされている皆さんの様子を見ていると

私は幸せな気持ちになります。

 

皆さんとても熱心にとりくまれていました。

会場があったかい空気に包まれ、私の心もほっこり。

胸にじ~んとこみあげてくるものがありました。

 

今日も皆さんの考えたこと気づき、学びの声をたくさん聞かせていただき

そこからさらに研修の学びが深まっていきました。

 

今日の研修会場は松江でいきいきプラザ、明日の会場は浜田です。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

管理職向け研修の準備スタート!!

 

社会福祉に従事されている管理職の方への研修の打ち合わせでした。

 

昨年は、「人事考課における面接と人材育成」

~やる気を引き出す面接~

 

今年は、「目標設定」にしぼって学びます。

人材育成を大切になさっているのを感じます。

さあ、プログラム作りのスタートです!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

看護師向け研修:管理職の方、今後管理職になっていかれる方へ

 

福岡県医師会・福岡県看護協会主催看護師卒後研修会が終わりました。

(掲載許可あり)

 

私が担当させていただいたのは

看護管理コース:各論の1週間の中の1日

~部下やスタッフのやる気をグイッと引き出すコミュニケーション~

 

昨年度に続いて声をかけていただきました。

 

現在管理職をなさっている方や

部署の中でリーダーシップを発揮していらっしゃる方がご参加くださいました。

 

いろいろなワークが研修途中で入りました。

スタートの合図でワッともりあがるものから

ウ~ンと首をひねったり考えながらスタートするものから・・・

 

「スタートをきってみると皆さん結構話されていましたね。」と感心すると

うなづいていらっしゃいました。

皆さん方の熱心さが伝わってきました。

 

参加型の研修で、

皆さんにとってもとってもお世話になりました。

ありがとうございました。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

 

介護職員向け研修

デイサービスや訪問看護など

介護業務に携わっていらっしゃる方への研修をさせていただきました。

 

生協サポートセンターさんからのご依頼で(掲載許可あり)

2年で全員参加を目指し、昨年秋からスタートしました。

今回の研修は、今年度では最後の5回目。

 

訪問看護の場合

日頃単独で業務を行っていることが多いという方もいらっしゃいますが

利用者さんやご家族から相談を受けることがあります。

また部署に戻れば、情報の共有やミーティング、指導や相談もあります。

 

専門知識を活かしたアドバイスが有効な場合(ティーチング)、

相談内容によっては、相手が選択できるようなアプローチや

相手から答えを引き出すアプローチが有効な場合もあります。(コーチング)

アプローチのレパートリーをもっておくとより効果的ですね。

 

各施設から、役割、職種も幅がある中での研修ですが

それぞれの立場での気づきや想いをたくさん聞かせていただきました。

ありがとうございました。

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

滋賀県の病院でコーチング研修

琵琶湖のすぐ近く

長浜赤十字病院で(病院名掲載許可あり)看護師さんへの研修

「スタッフのやる気を引き出すコミュニケーション」をさせていただきました。

 

コーチングの3大スキルをベースにはしていましたが

いかに自分の思いもちゃんと伝えるか・・・

応用編も隠れポイントです。

 

病院の雰囲気、受講生の皆さんから伝わってくる

あったかさややさしさに包まれての研修でした。

 

きっと患者様は癒されているんだろうな~

後でその印象をお伝えすると

まさにそれがキャッチコピーなんですって

ちゃ~んとそのキャッチコピーが皆に浸透していて

形になっているんですね。素敵ですね。

 

キャッチコピーでシンプルにしてわかりやすく理念を表現

目につくように工夫・・・

思いを伝えて耳にはいるように・・・

それが秘訣のようでした。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

横浜の病院で師長・主任合同研修

 

 

横浜市内の病院で師長・主任さんへ研修をさせていただきました。

 

研修の中で主任さんの発表にうれしそうな表情をする師長さん

師長さんの発表に関心する主任さん達の「さすが~」の声も・・・

皆さんの素直な反応が微笑ましく、私まで笑顔になります。

 

ロールプレイングでは

「うまくできなくてもOk、この場が練習!!」とお伝えし

本当にその言葉どおりに皆さんが挑戦してくださいました。

上手くできてもOK、上手くできなくてもOK、どちらも学びになります。

 

一緒に学んだことで、お互いの立場を理解し合い

今後ますます一致団結して職場をもりあげていっていただけることでしょう。

最後の皆さんの感想を聞き、そう確信しました。

とても心強く感じました。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

キャリアカウンセリングに活かすコミュニケーション研修

大田市立病院で管理職の方に向けた研修を実施しました。

(病院名掲載許可あり)

~キャリアカウンセリングに活かす~

『スタッフのやる気を引き出すコミュニケーション』

 

師長さん、副師長さんは、いろいろな部下(スタッフ)をサポートしていく

重要な存在の方々です。

 

部下(スタッフ)の抱える様々な問題や悩みに対して

相談にのったり援助していけるよう

目標達成に向けた次の行動が主体的にとっていけるよう

それぞれの成長段階に合わせた育成へのアプローチのために・・・

コミュニケーションについて学びました。

 

こちらが介入できない内容の悩みの時の対応

解決でき、解決のための行動を見つけ出す時の対応

 

ワークもしながら1日があっという間に感じます。

 

皆さんの反応が良すぎて良すぎて

「はぁ~」「ほ~」「そうそう」の声やうなずきに助けられ

皆さんと一緒に たくさん笑い・たくさん話し・たくさん学びました。

 

帰りはお決まりにしている大好きな海沿いの道の駅に・・・

道の駅

風車1

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

スタッフの想いを引き出すために

 

10月の研修の打ち合わせをさせていただきました。

 

今回は、部下の方へのキャリアカウンセリングに活かすために

管理職の方へのコミュニケーション研修です。

 

病院の中でリーダーシップを発揮する20~30代にあるスタッフの方は

いろいろな役割や係りがついたりもします。

しかし・・・同時に・・・

この年代は、家庭でも子育てや家事に大忙し

ストレスもあり、押しつぶされそうになります。

このような部下の方への支援ができるように・・・という思いで研修を企画

 

言葉の共通理解をしたうえで

研修の目的、方向が看護部長さんと一致しました。

 

この想いが受講される管理職の皆さんに届きますように

この想いが職員の皆さんに届きますように

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

医療・介護の研修

先日の研修の担当者の方から感謝のメールをいただきました。

こちらこそ感謝の気持ちでいっぱいです。

また一つ私にとっても素敵な学びの場(経験)をいただきました。

 

いつも各研修先で担当者の方に大変お世話になります。

その担当者の方の存在があってこそ、私は安心して講師に専念できるのです。

この関係性がとても大切だな~とつくづく実感します。

担当者・企画者様と講師、そして受講生の皆さんと

一緒になって研修をつくりあげているのですね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

島根県松江市で「やる気を引き出す人事考課面接」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

前日の【西武会場】浜田の「いわみーる」に引き続き、

本日は【東部会場】松江の「いきいきプラザ島根」で研修です。

今日の皆さんもとても熱かったです。

とてもとってもよく話され・・・

本当に私はびっくりしました。

 

担当の方が心配して

「こんなに皆さん話されて良いでしょうか?」

「ご迷惑になってないでしょうか?」

(笑)「大丈夫ですよ。」と・・・

 

そのぐらい皆さんが学ぶ姿勢だという証拠

そのぐらいワークを楽しんでいただいている証拠

そのぐらい何でも話せる場ができている証拠

皆さん、本当にありがとうございます。

 

私が参加型の研修をしているわけは・・・

実際に体験することで

「そうか、こんなふうにするんだ」と気づく

「こんな気持ちになるんだ」と感じて学ぶ

体験の中から自分を振り返り、本当にそうだ、大事なんだと感じる

 

頭の理解と身体で感じて腑に落ちる理解

その融合で理解が深まるから・・・

これからも1回1回の研修を大切にしていこ

 

最後までお読みいただきありがとうございました。