若手スタッフへの指導が難しい

 

前回の記事で、「目上のスタッフ」への指導について書かせていただきました。

今回は「若手スタッフ」への指導について

 

ある時、研修終了後に後輩指導について相談に来てくれた方がいました。

指導や振り返りをする時に、質問してもいつも「わからない」と答える後輩に

どのようにアプローチしたら良いでしょうか?

 

そういう時に、何が起きているのかというと

後輩に向けた怒りや苛立ちもあるかもしれません。

けれど、それだけでなく

「自分の指導が悪いのか…?」・・・と

自分へのダメ出しから、怒りや苛立ちも起きているかもしれません。

 

相手が「わからない」と言うこと自体は、決して悪いものでもない

今はその段階にいるのだなと、ジャッジせずに受け入れてみるとどうでしょう?

 

人により、小さい頃からの育った環境や習慣、体験が違います。

質問をされて、自分で考えて、それを伝えることが、サクサクできる人もいれば

質問されることに慣れていない人もいます。

考えることに慣れていない人もいます。

自己表現することに慣れていない人もいます。

また、単純に、看護の知識や経験が少なくて

答えが(今は)わからないという場合もあるでしょう。

 

「今日研修で学んだ中で、何か活かせることがありますか?」と尋ねると

「そうですね、・・・・・・・・・・。」

ちゃんと、ご自分で答えを見つけていらっしゃいました。

 

1回ですぐに変化させたいかもしれないけれど、人が変化するには時間も必要

そのことを理解して、まずは自分が気持ちにゆとりをもち

気長に関わり続けることも、必要かもしれませんね。

 

そして・・・悩むことの価値もあることに、気づいていらっしゃいますか?

後輩指導に悩むからこそ、研修を申し込んで学び、さらに質問に・・・

悩んだりサクサクといかないことは、心地良いものではありません。

けれど、そのプロセスがあるから指導力がアップしますよね。

後輩の方は、そんなあなたの指導を受けて伸びる可能性が拡大します。

 

後輩とあなたは、ご縁があって出会っています。

お互いが成長のために相手を必要としているから。。。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。