部下やメンバーを導く「質問」

2b330a2deff00b31855bb00753909fc8_s

 

1回目:部下やメンバーがついていきたくなる自分に整える「自己基盤」

2回目:部下やメンバーと信頼関係を築く「ラポール」・「傾聴」

3回目:部下やメンバーと信頼関係を深める「承認」・「フィードバック」

 

全4回の「コーチング塾」の最終回

これまで積み上げてきたものを活かして

4回目:信頼関係をもとに部下やメンバーを導く

           「質問」・「コーチングの会話」

 

人間の特徴を理解しつつ、質問の効果を学びます。

初挑戦したワークでは、皆さんの質問力に驚かされました。

これが・・・潜在力の発揮なのだな~

皆さんから学ばせていただきました。

 

質問は日常的に使っているのだけれど、より意図的に使えると効果的ですね。

まずは、意識するところからトライ!

 

コーチング塾で練習して、現場でとにかく意識してたくさん経験しましょう。

練習でも現場でも、上手くできたり難しく感じたりいろいろです。

 

上手くできたらうれしい

でもね・・・難しく感じることも、また大切なのです。

 

そうすると、スキルを磨きづづけることができます。

そうすると、スキルアップにつながります。

 

自転車に乗れるようになった時のように

最初は教えてもらって、補助輪つけて

そのうち補助輪はずして支えてもらって

そのうち自分の力でこげるようになる。

転んだり転びそうになったり時にはケガをすることも・・・

体験しながら上手になっていくのですね。

 

仕事においてもスキルアップするには、同じ工程があるのです。

自分自身も、周りの部下やメンバーもです。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

 

ジャッジ

人は自分の価値観でいろいろなものをジャッジしています。

好き、嫌い

良い、悪い

正しい、間違い・・・・・

意識して反対側に立ってみないと

反対側があるということすら気づかないことも

 

以前一緒に働いたことのある先輩のことを最近思い出しました。

その方は後輩指導にとても厳しい先輩でした。

その頃の私の言い分は・・・

・そんな伝え方では相手がビビッてしまうんじゃない?

・一度にそんなに伝えても覚えられないんじゃない?

・そんなに時間かけて・・・業務が進まない

 

あえて、反対側の思い切り賛成派に立ってみると・・・

・後輩を育てたいという思いが人一倍ある

・安全な看護を提供する使命感が人一倍ある

・部署を良くしたいと言う思いが人一倍ある

・良い看護を提供したいという思いが人一倍ある

 

意識下されていない反対側を意識下した時に

相手に対しての理解が深まったように思います。

そして・・・

賛成派の私と反対派の私がお互いを認め合えたように感じました。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

部下やメンバーと信頼関係を深める「承認」・「フィードバック」

IMG_0157 - コピー - コピー

IMG_0161 - コピー - コピー

IMG_0168 - コピー - コピー

 

コーチング塾第3回目を開催しました。

今回のテーマは「深める」

・部下やメンバーと信頼関係を深める「承認」

・部下やメンバーと信頼関係を深める「フィードバック」

 

承認では、テキストでの学び以外にも「自分だったら・・・?」と考え

皆でいろいろな角度から承認のレパートリーを広げました。

周りをよく見てアンテナを立て、どんどん承認していきましょう!

 

また、リーダーや管理職の方にとっては、

承認だけでなく注意を促したり時には叱ったりすることも必要です。

それにも日頃の承認で信頼関係を構築しておくことが必須

上手に注意を促したり叱ったりできるためにも承認は重要です。

 

フィードバックでは

受講生の皆さんからも体験やシェアをいろいろいただき理解を深めることができました。

 

本やテキストで独学で学ぶこともできますが、

やはり、シェアやワークでの体験は貴重です。

場のもつ力、仲間の力は大きいな ~と改めて感じました。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

 

H28年度 福岡県医師会看護師卒後研修会

平成28年度(第38回)福岡県医師会看護師卒後研修会

看護管理コース(各論)で研修をさせていただきました。

今年で5年目を迎えます。

毎年、この研修をさせていただけることを感謝しつつ、楽しみにしています。

「部下やメンバーのやる気を引き出すコミュニケーション」の様子

IMG_0114 - コピー

IMG_0127

大きくうなづいたり笑ったりする皆さんに今日も助けられました。

休憩時間や終了後も質問や話をしに来てくださり、とてもうれしかったです。

1日があっという間に過ぎました。

~~~~~~~*~~~~~~~*~~~~~~~*~~~~~~~*~~~~~~~

<受講生の方よりいただいた感想>

・参加形式の講義内容で、楽しくとても勉強になりました。先生の講義を他のスタッフ、上司にも受けさせたいと強く想いました。先生の体験談が自分自身も体験したことであったりしてとても理解が出来たし、その上で今回のコーチングを活用することで相手の反応が変わりモチベーションアップにつながるのではないかと思う。

・とても楽しい研修でした。テンポも良くわかりやすい。何といっても大澤先生の言葉は私の心に響きました。本日学んだ事を今後現場で使っていきたいと思います。

・今日の講義内容ほど自分の中にしっくりくる感じが得られたもの、実践に活かせそうだと感じた研修はありませんでした。また、多くのロールプレイングを通して、自分自身を見つめ直すきっかけにもなりました。この学びを必ず現場に持ち帰り、実践に役立てたいと思います。貴重なご講義、充実した時間をありがとうございました。

・私は今、新人教育の担当者でもあり、今回の講義は離職防止にも新人職員の成長にも大変役立つものと思いました。実践していきます。

・私は初めてコーチングの勉強会に参加しました。もっと早くにであっていたらと思いました。人とコミュニケーションをとるのは難しく、現場でもスタッフにどうコンタクトをとるのか悩んでいます。本日講義を受けて相手を想うことが大切で、そうすると承認できるのかなと思いました。その承認も声を出して伝えないと相手には伝わらないと思いました。先生の言葉はやさしく、無理強いすることのない表現なので、私達もすらすらと言葉が出てロールプレイングできたと思います。

・コーチングについてスタッフ皆が学習していくと職場全体が変わるかなと思いました。

・年上の部下に対しての対応方法を知ることができ、とてもいい学びとなりました。何よりも患者さんのためにいい働きかけができるようコーチングを活かしていきたいと思います。

・課長になって1年。4月の目標面接では、この1年間で成長した事、1年後どうなっていたいのかを質問して目標をもってやりがいのある仕事にできるようにしたいと考えていました。今日の講義を聞いて、さらに具体的な面接のビジョンが出来ました。ビジョン通りにできるかはわかりませんが、チャレンジしたいと思っています。とても参考になる講義で「また、頑張ろう!」とやる気を出すこともできました。

・コーチングの研修会はこれまでに何度も受講したことがありましたが・・・なので、正直あまり期待していませんでした(笑)だけど、先生の講義そのものがコーチングであり、とても充実した内容で、病棟に帰ってからも、即、実践しようと思いました。先生、本当にありがとうございました。

・今回の学びでより深くコミュニケーションの大切さと上手なコミュニケーションのとり方を知りました。どんな言葉がけでモチベ-ジョンがあがるかわかった気がします。看護師は、言葉だけでなく、行動力もともなっていないとどんなに良いコーチングをしても伝わらないと思うのでコーチングが伝わるように自分が良い行動がとれるようにしたいと思いました。話し方や表情も大切だと思いました。優しい気持ちになれる講義でした。

・わかりやすくて明日から使える内容でした。今、ちょうど面談中なので、来週から一つでも活用してみたいと思います。

・先生ご自身がコミュニケーションが苦手だったという事から入られ、何となく気持ちが楽になり、リラックスして入ることが出来ました。これまでコーチングは、相手の気持ちを引き出す事、質問ぜめにされるような印象がありましたが、今回、本当に相手を大切にする気持ち、そして自分も大切にするという相互作用となり、部署がうまくいくようぜひ取り入れたいと思いました。すごく安心して学ぶことができました。ありがとうございます。

~~~~~~~*~~~~~~~*~~~~~~~*~~~~~~~*~~~~~~~

皆さん、研修後にはあたたかいメッセージをたくさんいただき、ありがとうございました。

そして・・・

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

介護の人材育成コーチに就任

昨年11月から、島根県介護労働安定センターで

人材育成コーチをさせていただいています。

 

集合研修を実施したり・・・

1月研修の様子はこちら

2月研修の様子はこちら

介護施設を訪問させていただき、相談業務に携わらせていただいています。

 

新たな形で介護分野のお手伝いをさせていただけることを

とてもうれしく思うと同時に、身の引き締まる思いです。

 

・目標や課題を明確にして戦略的に進めたい

・施設の改革をしたい

・今より働きやすい職場にしたい

そのように思っていらっしゃる島根県内の施設長の方は

島根県介護労働安定センターの方へご相談くださいませ。

島根県介護労働安定センター

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

 

部下やメンバーと信頼関係を築く「ラポール」・「聴く」

79e15832e53f10bba10b00e2fe2f2f86_s

 

コーチング塾 第2回を開催しました。

 

今回は「築く」がテーマ

●部下やメンバーと信頼関係を築く「ラポール」・「傾聴」

●土台を築く:「ビジョンを明確にする」

この2つを組み合わせたプログラムです。

 

「聴く」は簡単なようで難しい。

本当に先入観なく、自分の価値観をいったん横に置き

相手のことをありのまま見て、話を聴いて、思いを受け取ることができたら

相手も変化していくのだろうなと思います。

学んでいくと、とても深いスキルです。

 

ビジョンについてもワークとロールプレイングを行いました。

連続3つの質問。

その前にやった「傾聴」が活きてきます。

1人で考えることもできるのですが

やはり質問をされて、誰かが真剣に聴いてくれていると違いますね。

皆さんとても良い表情で話されていました。

 

次回、コーチング塾3回目は3月25日です。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

目標設定面接

 

雪がまだ残っていて足元が悪い中、お越しいただきありがとうございました。

島根県内で介護の管理職・リーダーの方へ研修をさせていただきました。

「部下やメンバーが達成したくなる目標設定面接」

 

今日研修をさせていただいていてうれしかったのは・・・

目標設定について学び、最後に目標設定面接の練習をしたのですが

面接を受ける側の人もする側の人もとても良い表情だったのです!!

その皆さんを見ていてうれしくなりました。

 

目標設定面接ってこんなに良い表情になるのだということを改めて感じたこと

そして、この皆さんが今度は施設で、部署で

たくさんの笑顔を作っていかれるのだなと思います。

 

今日も質問をいただき

皆さんが自分のことととして一緒に考える素敵な場面もありました。

皆さんの力で場が出来上がっていくのだなと思います。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

強化月間

仕事でのチャレンジがやってきていて、今、ちょうど真っただ中です。

3つの研修を同時進行で準備を進めている他に

処理することや日々の業務など・・・

 

いろいろな波がやってくるものです。

いろいろな波はあるものです。

やってくる波を「大変!!」「どうしよう!」

とパニックになると思うように進みません。

 

避けるのではなく、受け入れていきましょう。

全体を見渡すと同時に目の前のこと一つひとつを落ち着いてやっていく。

そんな状態になると進んで行きやすくなります。

・・・と自分に言葉をかけながらがんばっているところです。

 

「今、自分の強化月間なんだな~。」

そう思って一歩、また一歩進んでいきます。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

Q&A 自分の考え(答え)を言いたくなるのですが・・・

「相手の人に質問をした時に、自分の中に答えが出てきて

それを言いたくなるのですが・・・?」

相手から引き出すコーチングの効果や重要性を理解されているからこそ

でてきた疑問だと思います。

 

ああやったらうまくいくと思うのにな~

こうしてみたらいいんじゃない

こんな手があるよ

これを言うか言わないか・・・

自分の中の考え(答え)とどのように向き合ったら良いのでしょう?

 

私の個人的な考えは・・・

「自分の考えを言いたい」これがエゴからきているのか?

もしエゴなら、もう少し待ってみたり質問を変えたりして

相手の答えを引き出してみるのはどうでしょうか?

 

教えるといったティーチングも場合によってはまた重要です。

エゴではなく、ここは相手のために言った方が良い

そう思った時は、どうぞ自信をもって伝えてみてください。

相手が自分で考えることに慣れていなかったり、経験が少なかったり

たまたまその時、狭い視野の中で考えている場合もあります。

 

また、アイディアを出し合って一緒に作戦を練ることもまた有効です。

提案として一つ伝えることによって

次々と相手が思いつき始めることもあります。

その場で答えを決めずに、「考えてみて来週教えてね」

というアプローチもありますね。

 

「相手にとってどんなアプローチがその時有効なのか?」

エゴにのっとられたままアドバイスするのではなく

ちょっと立ち止まって振り返り

その上でいろいろ試してみるのはどうでしょうか?

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

リーダー・管理職のための「コーチング塾」1回目

image1

島根県松江市内でコーチング塾がスタートしました!!

 

第1回目は「整える」がテーマ

・コーチングとは

・自己理解を深める

・自己基盤を整える

リーダー・管理職が力を発揮するのに必要な3つの輪とは・・・?

 

講義の他、ワークやロールプレイング

参加者の方の質問がきっかけで、場がとても深まりました。

 

皆さん、ありがとうございました。

次回2回目は2月25日(土)です。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。